安心して住まいを購入できるとしたら、それでも賃貸を選びますか

購入か、賃貸か。

迷う大きな理由。それは… 住宅ローンの支払い不安。

戸建てやマンションなど、住まいを買いたいけれど、本当に買ってもいいのか分からない。
住まいを買うことで暮らしが豊かになる反面、支出への不安もあります。
そこで賃貸とのメリット・デメリットを比較しながら、
不安を解消する方法を考えてみましょう。

購入 vs 賃貸 それぞれのメリット・デメリットは?

  • 自由にリフォームができる
  • 自分たちの理想の家を実現しやすい
  • 設備・仕様が、充実している
  • 耐震性など災害に強い対策ができる
  • ローン支払い後、自己資産となる
  • 老後に住宅支出の心配がない
  • 「持ち家」という社会的な信用が得られる。
  • 住み替えが簡単で、
    ライフスタイルの変化に強い
  • 固定資産税など所有コストがいらない
  • 修繕や改修は、大家さんの負担
  • 土地や建物の価値の変動の
    影響を受けない
  • 最初に資金が必要となる
  • 住み替えが簡単にできない
  • 修繕や改修は、自己負担
  • 固定資産税などの税金がかかる
  • 自由にリフォームができない
  • 自己資産が残らない
  • 老後も家賃支払いが必要
  • 大家さんの都合で
    賃貸借契約できないこともある
  • 高齢になってからの
    転居が難しい場合がある。
  • ファミリー向けの広さの物件が少ない。

持ち家のメリットは何といっても正真正銘、自分の家を持つことができることです。マイホームを手に入れたという満足感は賃貸住宅では味わえないもので、社会的信用にもつながります。ローンを支払い終われば完全に自分の家になり、固定資産税や、マンションの場合は管理費や修繕積立費などを除き、月々の家賃などの支払いはありませんので、老後は安心してゆとりのある生活を過ごすことができます。

でも…

「転勤になったらどうしよう…」「収入が減ったらどうしよう…」「万が一のことがあったらどうしよう…」etc 。
家は人生で一番高い買い物。
色々迷うのは当たり前です。

住まいを購入された人に、
様々なセーフティネットがあるのを
ご存知ですか。

転勤になったらどうしよう…。

転勤で住み替えが必要になった場合、
単身赴任をする、 物件を売却するという選択の他に、
物件を賃貸に出す
という方法もあります。

持ち家はお金を生み出す資産です。
人に貸すことで賃料収入を得ることができ、
住宅ローンの返済に充てられます。

※転勤などやむを得ない事情による引っ越しが必要な場合、
 借入の金融機関の承認があれば、賃貸に出すことが可能です。

コロナ禍で収入が減ったら
どうしよう…。

2009年のリーマンショック発生時の大不況の際にできた特別法で、金融円滑化法というものがあります。これは支払いの相談があれば、必ず相談に乗りなさいという強制力のある法律でした。

2013年に「金融円滑化法」は、
その役目を終えましたが、
現在も各金融機関で
「金融円滑化に向けた取り組み」を実施。
返済スケジュールの見直しなど
相談できます。

万が一があったらどうしよう…。

もし万が一、借りた方に何かあったときに、
保険で住宅ローンを完済する仕組み
団体信用生命保険があります。

これは銀行が住宅ローンを借りる人を
対象とした保険で、銀行が保険契約者、
住宅ローンを借りる方が
被保険者となります。

不安のない住宅ローンの活用で、
人生設計を楽しむことができます。
それでも、賃貸で家賃に縛られ続けますか?