上手に人生を送るための、住まいの選択。賃貸or購入 上手に人生を送るための、住まいの選択。賃貸or購入

損得だけでは決められない
これだけの理由。

賃貸でずっと家賃を支払っていても
「資産にならないから、もったいない」という方がいます。
本当に賃貸は“損”なのでしょうか。
必ずしもどちらかがお得というわけではないため、
賃貸、持ち家のメリット・デメリットを把握したうえで、
自分に向いている方を判断することが大切です。

01ライフプラン

ライフスタイルの変化や
想定外の事態に
柔軟に対応できるかどうか。

家は高い買い物なので、多くの方が住宅ローンを組みます。返済期間は一般的には35年。その期間中に家族の成長によるライフスタイルの変化や予測していなかった事態が起こることは十分に考えられます。急な収入の減少や想定外の支出で、住宅ローンの返済が負担になることも考えられます。

ライフスタイルの変化や想定外の事態に柔軟に対応できるかどうか。
賃貸なら

頭金などの初期費用が少なくて済むため、子どもの進学、転勤、家族構成の変化に合わせて住み替えをするという選択もできます。

02資産

持ち家の
資産価値神話って本当?

持ち家は自らの資産として売却や賃貸に出すことができます。ただし、建物自体の資産価値は築年数によりますがほぼないに等しく、土地についても市場動向により減少してしまうこともあります。人気のない立地の場合、売却しようにも買い手がつきにくいこともあります。

※賃貸に出す場合、住宅ローン完済後が条件となります。また、住宅ローン完済前でも転勤などやむを得ない事情による引っ越しが必要な場合、借入の金融機関の承認があれば、賃貸に出すことが可能です。

持ち家の資産価値神話って本当?
賃貸なら

賃貸では、住宅費用のコントロールがしやすいのが魅力の1つです。貯蓄を増やしていくこともできます。

03メンテナンス・修繕

忘れてはいけない、
設備のメンテナンスや
固定資産税などの費用。

持ち家は、賃貸よりも維持費・修繕費がかかる傾向があります。マンションの場合、住宅ローンのほかに修繕積立金と管理費が毎月かかり、一戸建ての場合は、月々の維持費はかかりませんが、修繕時にまとまったお金が必要となるため、前もって準備をしておく必要があリます。

忘れてはいけない、設備のメンテナンスや固定資産税などの費用。
賃貸なら

住宅設備が壊れたときには修理代は基本的に大家が負担してくれます。設備や家が古くなったら、新しい家に引越すことも可能です。災害時の損失を負担しなくてよいことも安心材料といえます。

04立地

住んでみないと
わからない、
ご近所の周辺環境。

持ち家を購入するということは、その周辺環境や人間関係をも含めて購入することに等しいといえます。家の購入前に周辺環境について調べていても、住んでみてからしか分からないことが多く、将来、開発などにより環境が変わってしまうことも考えられます。

住んでみないとわからない、ご近所の周辺環境。
賃貸なら

賃貸だと、仮に周辺環境が変わったり、ご近所とのお付き合いが難しくなった場合も、最悪引っ越すという選択も比較的自由にできます。

まとめ

自由と柔軟性、利便性を求めるなら賃貸住宅。
ただし、賃貸か持ち家か、
どちらかを選ぶのに正解はありません。
お金、目標、ライフスタイルに照らし合わせて、
生活全体を考えましょう。